皆様は、ご自分のお口や他人のお口から便臭のような臭いを感じたことはありませんか?
お口というデリケートな場所から便臭のような臭いが発生するなんて、初めは信じられないかもしれません。
けれども実際、私たちのお口からは便臭に近い臭いが発生することがあります。
ここでは、そんな便臭に近い口臭の発生原因や便秘との関連について説明します。
スポンサーリンク
1.口臭の原因
どんなに美しい女性でも、口臭というものは必ず存在します。
それは私たちが生物である以上、仕方のないことだと言えるでしょう。
なぜなら私たちは、口を通して物を食べるだけでなく、口腔内には無数の細菌が生息しているからです。
1-1.食べカスが臭いの原因になる
例えば、生ゴミを台所に放置していたら、腐敗して段々と異臭を放つようになります。
それと同じように、口腔内に残っている食べカスも時間をかけて腐り、便臭のような口臭の原因となることがあります。
ですから、便臭のような口臭が気になる方は、何よりまず食べカスが残らないようなブラッシングを日々、心がける必要があるのです。
1-2.細菌が臭いの原因になる
私たちの口腔内には、虫歯菌や歯周病菌、それからカンジダのような真菌などが沢山生息しています。
これらが食べカスや唾液の成分などを分解することで、便臭のような悪臭を放つことがあります。
特に歯周病菌は、メチルメルカプタンと呼ばれる揮発性の物質を産生し、腐った玉ねぎのような口臭を発生させますので要注意です。
1-3.唾液の分泌が低下すると口臭の原因となる
もしも普段から口臭が気になる場合は、唾液の分泌量が正常かどうかを調べてみるのも良いかもしれません。
というのも、加齢や病気によって唾液の分泌量が低下すると、口臭がきつくなる傾向が強いからです。
これは、唾液という液体事態に殺菌作用や口腔内の清掃作用などがあり、正常であれば何もせずとも自然と口臭の原因を排除してくれるからです。
けれども、加齢や病気によって唾液の量が減ってしまうと、そうした自浄作用が正常に働かなくなるために便臭のような口臭が発生することがあるのです。
2.便臭のような口臭と便秘との関係
口腔内から便臭のような口臭がした場合、腸内の大便やガスなどの臭いが口腔内まで上昇してきたのかと勘違いしてしまいがちです。
確かに私たちの体は、口腔から食道、胃、小腸、大腸、肛門とすべて一直線でつながっていますので、
便臭のような口臭が便秘などと関連があると考えるのは、ある意味自然な考え方といえます。
しかし、実際には便秘が原因で便臭のような口臭が発生することは、まずありません。
例えば、胃で発生したガスがゲップとして口から出ることはありますが、便秘によって大腸にたまった便の臭いが口から出てくることはないのです。
出るとしたら、おならという形で出てくることでしょう。
3.口臭と便臭は発生メカニズムが同じ?
私たちのお口が臭うのは、口腔内細菌の種類や量、それから唾液の分泌状況などが関係しています。
では、同じような臭いを発することがある便の方はどうなのでしょうか。
実は両者にはかなりの共通点があって、基本的に口臭と便臭とでは臭いが発生するメカニズムは同じといえるのです。
便臭というのは、腸内に生息している善玉菌や悪玉菌などの活動による部分が大きく、腸内環境をいかに正常に保つかが便臭を抑える鍵となります。
つまり、口腔内では虫歯菌や歯周病菌の増殖を抑えるように、腸内では悪玉菌の増殖を抑えることで臭いの原因を減らすことが可能なのです。
また、食物繊維が豊富な食品を多く摂取すると、便臭だけでなく口臭の原因も減らすことができますので非常にお勧めと言えます。
その他、サプリメントを活用するなどして食生活全般を見直すことで口臭や便臭の原因を少なくすることができます。
まとめ
便秘が原因で便臭のような口臭が発生することはありません。
口臭の直接的な原因は、やはり口腔内にあるのです。
ただし、食べるものによっては口臭にも便臭にも悪影響を及ぼすケースがありますので注意が必要となります。
スポンサーリンク