「生理前になると、なぜか口臭が気になる」という方はいらっしゃいませんか?
それはなぜなのでしょう?
女性の体はとても複雑で繊細ですので、何か病気のサインではないだろうかと心配になることもあるかと思います。
ここでは、生理前に起こる口臭とその原因、予防方法等を説明します。
スポンサーリンク
1.生理前に気になる「口臭」について
1-1.なぜ口臭は起こるの?
口臭は、口の中に歯垢や食べカスが残っていることが原因で起こるものや、体の内部が異常をきたしているサインとして現れることもあります。
ただし、口臭を自覚するのはなかなか難しく、他人の方が気づくこともあり厄介なものだと感じる方が多いでしょう。
1-2.口臭と唾液の関係
口臭は、唾液の持つ自浄作用や殺菌作用によって緩和されます。
唾液が口の中を満たすことで汚れを流す作用があり、殺菌作用で細菌の繁殖も抑えます。
唾液が少なく乾いた状態になると、細菌が繁殖し口臭がきつくなってしまうのです。
朝起きた時に臭いが強く感じられるのは、寝ている間に唾液の分泌が減ってしまうことから起こります。
1-3.生理と口臭との関係性
女性は生理によってホルモンバランスが変化します。そこで体にもさまざまな変調がみられることもあります。
唾液の分泌が減少することもその一つに挙げられます。
ただ、実際には、生理と口臭は直接的に結びつきがあるとはピンとこない女性が多く、生理前の口臭を悩んでいる方が多くいるようです。
2.生理前に起こる口臭の原因
2-1.唾液の分泌量が減ることによるもの
上述のとおり、生理前頃からお口の中の唾液分泌量が減少するとされています。
唾液は口臭の予防に重要なものであるため、その唾液が減ることによって細菌が繁殖しやすく口臭の原因になります。
また、唾液が減ることによって自浄作用が行われず、虫歯や歯周病にもなりやすい時期と言えます。
2-2.身体の抵抗力が落ちることによるもの
ホルモンバランスが変化することによって、菌への抵抗力が落ちることもあります。
口腔内にいる常在菌が、抵抗力が落ちることによって繁殖し、普段よりも口臭を強く発する原因になってしまいます。
2-3.体温の上昇によるもの
生理が近づくと体温が上昇してきます。そして血中濃度が高くなることで血流が悪くなってしまいます。
そのため、気付かないうちに普段よりも汗の量も増え、体はいつもより乾燥した状態になります。
そこに上述した唾液分泌量の減少にもつながり、口臭の原因となるのです。
2-4.月経前症候群(PMS)によるもの
生理前に発症するといわれる「月経前症候群」の症状には、さまざまな症状があります。
これもホルモンバランスの変化によるものとされていますが、その症状として「口臭」が出る方もいらっしゃいます。
2-5.不規則な生活習慣によるもの
生活習慣の乱れから、体がストレスを感じることで体に影響を及ぼすことがあります。
影響の一つとして、口腔内の渇きが増してしまい口臭につながることも考えられます。
また、ストレスから胃腸の働きが低下し、口臭を引き起こすこともあります。
ただでさえ生理前は体が敏感な時期ですから、気を付ける必要があります。
3.生理前に起こる口臭にできる対策はある?
3-1.口腔内の乾燥を予防しましょう
乾燥によって口臭が起こるのであれば、乾燥を予防する対策をとる必要があります。
対策の一つとして唾液の分泌を促すためにガムを噛んだりするのも良いでしょう。
この時、虫歯のことも考慮し、糖分の無いシュガーレスガムやキシリトールガムがお勧めです。
また、耳たぶの後ろから顎の下のラインには唾液が出る腺があります。
刺激することで唾液の分泌を促す効果があるので、マッサージするのも良いでしょう。
3-2.月経前症候群「PMS」対策
月経前症候群であるPMSの症状が強い方は、その症状の対策をとることで口臭も改善される可能性があります。
例えば、婦人科で診察を受ける、市販されているホルモンバランスを崩した際に効果のある漢方薬などを利用してみるのも良いかもしれません。
3-3.身体をゆっくり休めてしっかり栄養を
睡眠不足や疲れは身体にストレスを溜めこんでしまう原因になります。
生理前のホルモンバランスが崩れやすい時期は特に、十分な睡眠時間をとり、栄養のある食事を心掛けましょう。
肉よりも野菜を多く摂ると、血流改善にもつながります。
3-4.口臭に特化した一時的な対策法
生理前に起こる独特の口臭を不快に感じてしまうとき、ブレスケア用品で口臭対策するのも良いでしょう。
一時的な対処になりますが、出先でうがいや歯磨きができる状況でない場合などは口臭を紛らわせることができます。
まとめ
生理前の口臭は一時的なものですから、特段に気にすることはありません。
対処療法で乗り切るのも一つの方法ですが、大切なのは普段から体調や口腔内の環境を整えておくことです。
規則正しい生活や食事を心掛け、正しい歯磨きでお口の中の細菌を減らす生活習慣で口臭を抑えるようにしてみて下さい。
スポンサーリンク