皆さんは虫歯の根本的な原因をご存知でしょうか。
甘いものを食べすぎると虫歯になることがあるため、砂糖などが原因のように思えますが、それは少し違います。
なぜなら虫歯というのは、虫歯菌と呼ばれる細菌に感染することで初めて発症する病気だからです。
ここでは、赤ちゃんへのキスや食べ物の口移しによる虫歯菌の母子感染について詳しく解説します。
スポンサーリンク
生まれた時は虫歯菌に感染していない
私たちの口腔内には沢山の細菌が住み着いています。
その種類は100以上にも及び、虫歯菌や歯周病菌などもそこに含まれています。
ただ、生まれて間もない赤ちゃんの口腔内には、細菌がほとんどいません。
ですので、生まれた時の状態を保つことができれば、虫歯にかかることもないといえます。
そこで気になるのが口腔内に細菌が住み着くタイミングですよね。
虫歯菌は唾液を通して感染する
空気中には沢山の細菌が舞っています。
それら細菌の一部は、呼吸によって口腔内へと取り込まれ、感染が成立することがあります。
その一方で、虫歯菌や歯周病菌は空気ではなく、唾液などを通して感染が広がることがあります。
つまり、赤ちゃんが虫歯菌に感染する原因としては、母親とのキスや口移しが挙げられるのです。
赤ちゃんには虫歯菌に感染しやすい時期がある
母親とのキスや口移しが虫歯の原因になると聞くと、赤ちゃんとそうしたスキンシップをはかること自体が悪いことのように思えてしまいますよね。
赤ちゃんとのキスや食べ物の口移しというのは、母親の愛情表現のひとつでもありますので、それを制限されるのは非常に辛いことかと思います。
そこで知っておいてもらいたいのが、赤ちゃんが虫歯菌に感染しやすい時期です。
赤ちゃんというのは、生まれてから大きくなるまで、ずっと虫歯菌に感染しやすいというわけではないのです。
1歳半から2歳半までは要注意
赤ちゃんが虫歯菌に感染しやすい時期は、ずばり1歳半から2歳半までです。
この時期を専門的には「感染の窓」と呼んでいます。
感染の窓の時期に母親から赤ちゃんへ、食べ物の口移しやキスが行われると、虫歯に感染するリスクが非常に高まりますので注意が必要です。
逆にいうと、この時期だけキスや食べ物の口移しを我慢すれば、赤ちゃんが虫歯になる原因を減らすことができるといえるのです。
なぜ虫歯菌に感染しやすい時期があるのか
赤ちゃんにはなぜ、キスや食べ物の口移しで虫歯に感染しやすい時期があるのか、不思議に思われる方も多いことでしょう。
これは生後1~2年ではまだ体の免疫機構が確立されていないためです。
免疫機構とは、細菌やウイルスが体外から侵入するのを防ぐ役割もあるため、そのシステムが未発達だと容易に感染を起こしてしまいます。
ですから、赤ちゃんへのキスや口移しは、そうした免疫機構が整う2歳半以降に行うのが賢明といえます。
1歳半未満の赤ちゃんは虫歯菌に感染しにくい
感染の窓の時期は、赤ちゃんの免疫機構が未発達であるため、母親とのキスは虫歯の原因になり得ます。
そうなると、1歳半未満の赤ちゃんも同様に、キスや食べ物の口移しが虫歯の原因になるように思えますが、それは違います。
なぜなら、生まれて数ヵ月しか経っていない赤ちゃんには歯が生えていないからです。
虫歯菌というのは、歯が存在する口腔内でしか感染を引き起こすことができません。
ですので、歯が生えていない赤ちゃんの口腔内には虫歯菌も存在していないといえます。
赤ちゃんが虫歯にならないために気を付けること
赤ちゃんが虫歯にならないためには、まず感染の窓の時期に、キスや食べ物の口移しを控えましょう。
その他、家族が使っている歯ブラシやコップなども共有しないようにすることが大切です。
虫歯菌は母親から赤ちゃんへと関する病気であるということを念頭に置きながら、子育てをしていきましょう。
まとめ
虫歯菌は母子間のキスや食べ物の口移しで感染が広がります。
虫歯というのは、一度感染すると完全に除菌することは不可能ですので、赤ちゃんの頃から感染しないよう、最大限の配慮をしてあげましょう。
スポンサーリンク