親知らずが虫歯になると、抜歯をするケースが非常に多いです。
これはその他の歯と比べて明らかに抜歯の頻度が高くなっており、その理由についても気になるところですよね。
ここでは、親知らずの虫歯治療で抜歯が適用されるケースとそうでないケースの違いなどについて詳しく解説します。
スポンサーリンク
1.親知らずの虫歯治療で抜歯処置が多い理由
親知らずの虫歯治療では、歯を抜くケースが多くなっていますが、それにはきちんとした理由があります。
親知らずはもともと虫歯になりやすい歯で、虫歯の進行も比較的早いです。
それだけでなく、親知らずの虫歯は周りの歯にも悪影響を及ぼすことが多いため、治療の選択肢として抜歯処置が選ばれることが多いのです。
2.親知らずの虫歯を抜かない条件
親知らずの虫歯治療では、必ずしも抜歯が適用されるわけではなく、抜かないという選択肢がとられることも珍しくはありません。
そこで気になるのが、親知らずの虫歯を抜くか抜かないかの判断基準ですよね。
2-1.周りの歯や歯茎に悪影響を及ぼす可能性が低い
親知らずを抜かないで、その歯と同様に地道な虫歯治療を行う条件としては第一に、周囲の組織に悪影響を及ぼす可能性が低いという点が挙げられます。
虫歯が親知らずだけに留まるのであれば、親知らずの虫歯治療を地道に行っていき、同時にブラッシング指導等も実施してこれ以上親知らずの病変が悪化しないように患者さん自身にも努力してもらうことになります。
2-2.親知らずが嚙み合わせに参加している
親知らずが真っすぐ正常に生えていて、噛み合わせに参加している場合は、抜かないで虫歯治療を進めていくことが多いです。
これは親知らずがその他の歯と同様、咀嚼運動において重要な役割を果たしているからです。
また、向かい合っている歯と噛み合っているということは、歯の自浄作用も働いているため、虫歯の再発リスクもそれほど高くはないと考えることができます。
2-3.虫歯の進行度が低い
親知らずの虫歯の進行度が比較的低い場合は、抜かないという判断を下すことが多いです。
虫歯になっている部分を削除して、詰め物などで対応します。
これがもし、歯冠全体が崩壊していたり、神経を抜かなければならなかったりするような処置となると、親知らずを抜くか抜かないかの判断は難しくなります。
3.親知らずの虫歯治療でベストな判断とは
3-1.移植歯として将来活用するために抜かない
親知らずの虫歯で、どの治療法を選ぶかは非常に難しい点です。
上述したような条件に当てはまれば、親知らずを抜かないという選択はできますし、残した親知らずを将来、移植歯として活用することも可能です。
歯は一度生え代わったらもう二度と生えてこない貴重な組織ですので、将来に備えて移植歯として温存しておくという視点は重要といえます
。ただ、虫歯になっている部分が大きい場合は、移植歯として活用するこが難しくなります。
3-2.抜歯の際の偶発症を避けるために抜かない
親知らずを抜くとなると、他の歯と比べて偶発症が起こる可能性が比較的高いといえます。
具体的には、親知らずの周囲にある血管や神経を傷つける可能性です。
ですから今現在、特に悪さをしておらず、簡単な処置で虫歯を治療できる場合は、親知らずを抜かないという判断も十分にあり得ます。
ですので、親知らずだからといって無条件に抜歯をすることはまずないとお考えください。
3-3.誰にでも当てはまるベストな選択肢はあり得ない
このように親知らずの虫歯というのは、患者さんひとりひとりのケースによって、ベストな判断が変わってきます。
ですから、親知らずの虫歯治療で抜くこと、あるいは抜かないことがベストであるとは一概には言えないのです。
4.まとめ
親知らずの虫歯治療で最良の選択をするためには、何よりまず歯科医師に口腔内の状態を診てもらわなければいけません。
その上でベストと考えられる親知らずの虫歯治療を主治医と一緒に考えていきましょう。
患者さん自身の希望によっても、親知らずのベストな虫歯治療は変わってきますので、事前に自分がどうしたいのかについても考えておく必要があります。
スポンサーリンク