歯科治療というのは、とても不快な思いをするものなので、歯医者が嫌いな人は世の中にとても多いです。
それだけに、親知らずに虫歯ができても何もせず放置してしまう人も少なくありません。
けれども、親知らずの虫歯というのは風邪や打撲などとは異なり、自然治癒することはありません。
ですから、親知らずの虫歯を放置すると、最終的には歯がボロボロになることでしょう。
ここでは、そんな親知らずに虫歯ができたらすぐに病院へ行くべきなのか、病院に行くべき虫歯のサインとはどのようなものなのかについて詳しく解説します。
スポンサーリンク
1.親知らずの虫歯が見つかったらすぐに歯医者に診てもらう
上述した通り、虫歯が自然に治ることはあり得ません。
ですので、親知らずに虫歯ができていることがわかったら、すぐに歯科を受診して歯医者に虫歯を診てもらいましょう。
親知らずの虫歯は、治療を始めるのが早ければ早いほど、失う歯質の量が少なくて済みますし、周りの歯への影響も最小限に抑えることが可能といえます。
ですから、親知らずの虫歯を放置することだけはやめましょう。
2.痛みがなくても歯医者に診てもらう
親知らずに虫歯ができたら、例え痛みを感じていなくても歯医者に診てもらう必要があります。
痛みがあるというのは、もうすでに親知らずの虫歯がある程度進行していることを意味しているため、痛みが出る前に治療をすることに越したことはないのです。
痛みが出るのを待っていたら、治療が手遅れになることもあり得ます。
3.虫歯を放置して歯がボロボロになることの意味
親知らずの虫歯を放置すると、歯質がボロボロになります。
これは虫歯菌によって歯が溶かされる、虫歯が進行している証といえます。
歯は最も外側にエナメル質というとても硬い組織が存在しているのですが、そこが虫歯菌で溶かされてしまうと、次の象牙質もあっという間に溶けていきます。
象牙質はエナメル質と比べるとかなり弱く、虫歯菌が産生する酸によって容易に溶けてしまうからです。
ですから、親知らずの虫歯を放置すると、ある時から一気に歯質が溶け出していき、気づいたらボロボロになっているということも十分あり得るのです。
4.歯科医院へ行くべき虫歯のサインとは
ではそもそも、親知らずにできる虫歯というのは、どのように判別したら良いのでしょうか。
その判別法がわからなければ、親知らずが虫歯になっていることにも気づけないため、歯がボロボロになるリスクが高まります。
4-1.親知らずの表面に変色や着色がある
虫歯というのは、発生初期に歯面が白濁するという特徴があります。
それは親知らずの虫歯も同じです。
これを初期う蝕というのですが、この段階ではまだ歯科医院ですぐに治療を受ける必要はありません。
きちんとブラッシング等を行えば、それ以上進行せず、上手くいけば再石灰化させることも可能です。
ただ、黒ずんでいたり、茶色がかっていたりする場合は注意が必要です。
こうした着色は、もうすでに初期う蝕の段階を越えて、虫歯菌による歯の破壊が始まっている可能性が高いからです。
4-2.親知らずの表面に穴があいている
親知らずに限らず、歯というのは本来、表面がツルツルと滑沢な状態を呈しています。
それがザラついていたり、穴があいていたりする場合は虫歯が発生している可能性が高いです。
親知らずがこの状態にある場合は、すぐに歯科医院に行きましょう。
虫歯かどうかの判断も含めて、歯医者が適切な処置をとってくれます。
4-3.親知らずに痛みを感じる
親知らずに痛みを感じている場合は、虫歯だけでなく歯周炎の可能性も考えられます。
もちろん、既に親知らずがボロボロになっている場合は虫歯であることに間違いありません。
しかしながら、一見すると歯には何ら異常が見られず痛みだけが生じている場合は智歯周囲炎という親知らず独特の病気である可能性も否定できません。
いずれにせよ、親知らずに痛みがある場合はすぐに歯医者に診てもらいましょう。
5.まとめ
親知らずの虫歯は、治療せず放置するとどんどん悪化して、最終的には歯がボロボロになります。
ですので、上述したような虫歯のサインを読み取ったら、すぐに歯科医院で診察を受けることが望ましいです。
スポンサーリンク