今回は、現代の歯科治療について書いていこうと思います。
スポンサーリンク
現代での初期段階の虫歯の最新の治療とはどのような方法があるのか?
現在では、虫歯の治療方法も様々なものが開発されてきて、レーザー治療、3Mix法、薬で虫歯を溶かす治療法(カリソルブ)などがあります。
レーザー治療
歯科では色々な種類のレーザーが使用されていますが、虫歯治療には主にErYAGレーザーと呼ばれているものが使われています。
レーザー治療の特徴として、痛みがなく、ドリルを使用する時の「キーン」という嫌な音がないことが挙げられます。
また、レーザーは虫歯の部分だけに働き、健康な歯質を残すことができ、エナメル質の構造を変化させ歯そのものの耐酸性を向上させる、虫歯の進行を抑えて、歯の再石灰化を促進するなどの利点があります。
一方で、短所としては、ドリルで虫歯を削る従来の治療よりも時間がかかること、深い虫歯には対応できないことなどが挙げられます。
3Mix法
3Mix法は、数年前から度々テレビや新聞などで、痛くない虫歯治療として取り上げられています。
この治療法は神経まで到達していない程度の虫歯に行う治療法で、虫歯を全部取らずに、虫歯を残した状態でそこに何種類かの抗生剤を混ぜて作った薬剤を置き、上からセメントで蓋をして、その上から詰め物を行うという方法です。
虫歯になった歯の中を、抗生剤によって完全な無菌状態にし、虫歯を死活させ、悪さをしない状態にするというのが根本的な考え方です。
痛みがほとんどないというのがこの治療法の特徴ですが、歯の中の神経を保存する事ができるというのも大きな特徴です。
というのも、神経の近くまで、虫歯が進行していると、神経を取る、いわゆる“歯の根の治療”と言われている事をする場合が多いのですが、歯の中の神経を取ってしまうと、その周りにあった小さい血管も取る事になり、歯自体が言わば枯れた木のように死んだ状態になります。
そうなると、基本的に歯そのものの寿命は短くなり、虫歯の進行も進みやすい状態になったり、歯自体の強度がなくなり硬い物を噛んで破折してしまうケースも多々あります。
カリソルブ
カリソルブはスウェーデンで開発された虫歯を溶かす薬剤(主成分は次亜塩素酸ナトリウム)で、数年前から日本でも認可されています。
虫歯の部分に塗布し、柔らかくなったったら専用の器具で虫歯の部分を取り除きます。
レーザー治療と同じく痛みがなく、ドリルを使用しないので、歯科治療恐怖症の人などにも有効です。また、健康な歯を削るリスクもなくなります。
短所としては、レーザー治療と同じく時間がかかってしまう事、神経まで進行しているような大きな虫歯には使用できない事、入口が狭く歯の内部で広がっているような虫歯では、器具が中に入らないために、結局歯を削る必要が出てくる事などが挙げられます。
昔と現在での虫歯治療の方法の違いは何か?
昔の歯科治療と現在の治療では、治療に対する考え方が大きく変化してきています。
まず、昔は予防切削という概念があり、虫歯になっている部分よりも少し大きめに削って、新たな虫歯の再発を防ごうという考えがありました。
しかし、現在では虫歯に対する研究も進み、虫歯でも治っていく部分とそうでない部分の境界がより正確にわかってきて、治っていく部分は削らずに極力歯質を保存していこうというMinimalintervention(低侵襲)の考えが歯科の主流になりました。
また、昔は歯科材料の接着力が弱く、小さい虫歯を削って、直接詰めるという治療はあまり行われず、小さい虫歯でも大きく削って被せ物を被せていく事も頻繁に行われていました。
しかし現在では歯科材料の接着力が大きく向上して、小さな虫歯は極力必要最低限に削り、詰め物を詰めていくという治療が日常の歯科診療で頻繁に行われています。
特にレジンと呼ばれる白い歯科材料の接着量と強度の向上が目覚ましく、審美的な要素が要求される部位の治療に大きな威力を発揮しています。
まとめ
近年歯科治療は急速に発展してきていますが、まだまだ新しい治療法に関する症例数やエビデンスを高めていく必要があります。
また、例えば前述の3Mix法とレーザー治療を併用すれば、よりいっそう効果的な治療結果が得られる可能性もあり、今後の進展が楽しみであります。
スポンサーリンク