虫歯はいわゆる虫歯菌という細菌によって起こる病気です。
虫歯が進行すると、やがて歯の神経や血管に虫歯菌が侵食し、体内をめぐることになります。
妊娠中は、いろいろな病気に特に気をつけないといけないですが、虫歯菌が不妊や流産の原因になることはあるのでしょうか。
ここでは、虫歯が原因で、不妊や流産になることが、あるかどうかに関して説明します。
スポンサーリンク
1.虫歯は不妊や流産など、出産に関連することと何か関係があるのか?
現在のところ、虫歯と不妊や流産との直接の因果関係は、はっきりとは認められていません。
しかし、近年、歯周病については、早産と因果関係がある事が発見され注目されています。
歯周病によって発生した炎症物質が母体の血管に入り込み、歯周病菌が排出する毒素によって、血液中の炎症物質が増加する事が分かってきました。
また、歯周病菌が子宮まで運ばれると、子宮が収縮し、早い段階での出産が促される事が分かってきました。
1-1.妊娠期間中は口腔内環境が劇的に変化
妊娠中はホルモンバランスが大きく崩れるために、妊娠性歯周炎と呼ばれる歯周病になりやすく、たびたび歯肉に炎症や腫れがみられます。
前述の早産のリスクを避けるためにも、症状が見られた場合は、歯科医院でクリーニング等を行ってもらい、炎症の軽減に努めましょう。
また、妊娠中は虫歯になりやすい時期でもあります。
妊娠中の悪阻(つわり)の時期は、歯ブラシを口の中に入れるだけで、吐き気を催し、適切な歯磨きが困難になりがちです。
また、悪阻で嘔吐する事により、口腔内は酸性に傾き、歯の表面が溶けやすく、虫歯ができやすい環境になると言われています。
1-2.妊娠中の平穏と億劫は別
妊娠中はできるだけ平穏で健康的な生活を送るよう言われます。ただ、実際は妊娠により体調が崩れることもあります。
体調が思わしくない時は、歯磨き自体が億劫になり、おろそかにしがちです。加えて、妊娠中は胎児に必要なブドウ糖を与えるために、甘い物を過剰に摂取する傾向があります。
そうなると、口腔内は虫歯のできやすい環境になりますので、注意が必要です。
また、ホルモンバランスの影響で唾液の流出量が減少する事も分かっています。
唾液には、虫歯菌に対して抗菌的に働いたり、歯の再石灰化を促したりする働きがあるため、妊娠中の唾液の減少は、虫歯予防にかなり不利に働きます。
平穏と億劫は別ですので、食事の際はできるだけよく噛むようにして、ご自身でも唾液がたくさん出るように心がけましょう。
また、体調が悪い、悪阻がひどく歯ブラシを入れるのが辛いのであれば、最低限マウスウォッシュ等口をゆすぐようして、少しでも口の中を虫歯ができにくい環境に整えるようにして下さい。
2.妊娠中でも虫歯治療は必要ですか?
妊娠中に積極的に歯科治療を行うかどうかは、歯科医師によっても賛否が分かれています。
ただ、妊娠中に虫歯治療をする目的の一つに、出産後の赤ちゃんへの虫歯の母子感染を防ぐという事があります。
2-1.3~4歳までは食器の共有や、口移し等は避けたほうが良い
赤ちゃんの口腔内には生まれた時には、虫歯菌は存在しません。しかし、日常生活を通して、徐々に多かれ少なかれ、口腔内に虫歯菌が感染していきます。
完全に虫歯菌の感染を防ぐことは、無菌ルームで生活していない限り不可能ですが、母親の口腔内に虫歯菌が多い状態だと、例え直接の口移しなどはしなくても、スキンシップ等で、どうしても虫歯菌感染のリスクが高くなります。
口腔内には虫歯菌以外にもたくさんの菌が存在して、この菌のバランスが落ち着いてくるのが、3~4歳頃と言われています。
ですので、なるべくこの年齢までは、食器の共有や、口移し等は避けて、極力虫歯菌が子供の口腔内に移行していかないように注意していると、お子さんの口腔内は虫歯菌が少ない状態となり、以降虫歯になるリスクも低くなります。
お子様の虫歯予防は、ご自身の口腔内を健康に保つことから始まります。
2-2.妊娠中の虫歯の治療タイミング
妊娠中の虫歯の治療は大体4~7ヶ月の妊娠安定期に行います。
妊娠初期は胎児の色々な部位が形成されていて、胎児が影響を受けやすい時期ですので治療は避けた方がいいでしょう。
同様に妊娠後期も妊娠中毒症など母体の異常が起こりやすいので、歯科治療は避けた方がいいでしょう。
歯科麻酔は数本であれば、胎児への影響はほとんどないと言われていますので、安心して安定期に治療を受けて下さい。
ただし、妊娠中の抗生剤の服用は注意が必要です。抗生剤は大きく何種類かに大別されますが、以下の種類は胎児への影響が懸念されています。
- テトラサイクリン系:胎児の肝機能障害などを起こす
(最も胎児への影響が出やすい事で有名) - アミノグリコシド系:胎児の聴覚や脳神経への影響
- ニューキノロン系:胎児の骨格への影響
痛み止めについても、妊娠中はできれば服用しない方が望ましいですが、痛みが強く、我慢し過ぎるのもかえって母体と胎児に影響がよくないために、痛みが強い場合は、カロナールなどの薬効が弱い鎮痛剤を服用するようにします。
まとめ
妊娠期間中は、極力平穏で健康的な生活を送る事が理想です。
虫歯や歯周病などの不快症状からくるストレスを負担するリスクを減らすためにも、妊娠していない時から、健康な口腔状態を保つように、日々の適切な口腔ケアや定期的な歯科検診を実践していくようにしましょう。
スポンサーリンク